記事一覧

圧がすごい

主人公ガチャここまでの戦績。
1日目 パワピ×2
2日目 パワピ×2
3日目 パワピ×1
4日目 ラムザEX
5日目 パワピ×2
6日目 ラムザEX

……ラムたん????
真化!させてよね!っていう強烈なプレッシャーを感じる(笑)
そんなことしなくても最初っから完凸させる予定だから大丈夫だから……!!!
3、12、14のEXをお願いします。

ちなみにクジャもすげーEX持ってくる。
マッシュ狙いで単発ちまちま回してましたがクジャのEXが2本くらい出たのでもう諦めました(笑)
リリゼットのEX狙ってた時もクジャが4本だか5本だか出たんだよなー……そもそもクジャはEX実装時に10連1発で出してるしな。
偏りはあるよねw

ディアボロスはさくさく埋めてますが、ワイルドポイントを使うかどうしようか悩みつつ、9999超えてもまだ大丈夫だったので、まだ溜めてます。
とりあえず溜めといて、今後来るキャラの周回やらない方向にしようかなー。
今回引率誰がいいのかなぁ。
6人ともそれなりに育ててあるしそれなりに強いので誰でも良い気はするんだけど。
配布と攻撃まとめて出来るワッカかデュースかなと思うのだけれども見ていて楽しいのは当然デュースに決まってるのでデュースにしてます(笑)
主力と恩恵中のキャラは埋め終わったので、あとは全員宝箱までやっとこうって感じ。
半分弱くらい終わったかな。3倍書使えば2回でいいからねー。

ディアボロス自体もLV30になったので、コスモスはさくっと片付けて、カオスやろうとしたら近接堅でえぇ……?ってなって止まった(笑)
でも幻獣のカオスは全体的にわりとクリアしやすいと思う。1体だからかな。
ちなみにポロム断章の最後は難しくて苦戦している。
まぁ別に期間中にクリア出来なくても問題はないんだけど。
あれ難しくない???
状態異常入らなくなる時がすごい厄介。



ぼちぼちお盆休みも終わるので、買ってきた本とか整理したい。
まだあんまり読めてないというかここ1年くらいあんまり読めてないので、その辺から整理したいんだけどな……隣の部屋に積んでるんだけどエアコン無いから暑くてw
ついでに自分ちの在庫も整理しなくては。


本出した後はセルフ反省会兼ねて新刊一通り読み返すんですが。
新刊読み返してたら、そういえば7月のと続けて一人称で書いた本になってしまったなぁと思い。
よく考えたら1月の本も一人称だったな……?
基本的には私は三人称で書くタイプなので、一人称の本が続くとなんか気になる……。

世の中、ラノベのイメージが強いのか、一人称のほうが書きやすいとか労力が掛からないと思われやすいみたいですが。
別にどっちのほうが良いとか悪いとかってのは無いと思うんだけどね。
私はさっきも言ったけど、基本的に三人称で書く人です。作風をややポップにしたい時とか、より内面を描いた話を書きたい時とかは一人称にするかな……。
あと、記憶がどうこうみたいな話になると一人称にすることが多いですね。1月のディシディア本はこのパターンだな。
叙述トリック的なのを仕込みやすいのは一人称です。読み手を誘導しやすいとは思う。
まぁ三人称でも、このシーンは誰の視点にするかってきっちり決めてるので、そんなに大きな違いはないんだけどね。
いわゆる神の視点ってやつは苦手ですね……たまーに挑戦はするんだけど。プロローグだけ、とか、合間の短い章だけ、とか。
そもそも日本語との相性が良くないとは聞きますね、神の視点。
読者としても、神の視点って読みにくいなとしか思わないので、書く時もどうしていいのかよくわかんないんだよね……。
視点があっちこっち変わるのは、ほんっっっとおおおおおに読みにくいと思ってるので、これは出来る限りやらないように気を付けてます。
最低でも3~4ページは変えたくないかなぁ。2~3000字は同じ視点で進めたい。
たまに2~3行で視点が変わる本とか読むとだいたい途中で投げ出します(笑)普通に商業誌でもあるから不思議である。
あくまで私が書いてるものは同人誌だし、キャラクターありきの話だし、なので出来るだけあんまり難しい言葉とか使わずに、読みやすく伝わりやすい書き方をしようとは思ってるんですが。
その辺どうなんだろうなーとは常に疑問には思っている。


文章書くこと自体はたぶん子供の頃から得意ではあったんだと思います。
夏休みの宿題の作文とかよくクラス代表とかでコンクールに出されてたしね。
でも昔はそんなに作文は好きじゃなかったです実は。
読書感想文が一番嫌いだったかなー。
夏休みの定番ですけどね(笑)
そもそも国語の時間が嫌いでした。
解釈を一方的に押し付けてくる授業なので楽しくないんだよね。
本なんて好きに読めばいいじゃないと思うんだけど。
なので大人になってからは好き勝手にこう解釈した!とかこう思った!ってのを垂れ流すようになりましたw
書評ブログとかやってたことあるし、もう10年以上前だけど。
書く方になってから思うのは、作者そんなにそこまで考えて書いてないよ絶対ってことかなぁ。
プロじゃないので私一人が好き勝手に書いてるだけだけど、それでもわざと複数の解釈が出来るように書いたりとかもするし。
ましてや商業で編集なんかが間に入ったら、ますます作者の言いたいことなんてブレるんじゃないかと思うんだけど。
作者の意図を考えさせる授業って何のためにあるんだろうなぁと今でも不思議に思ってます。


たまに間違った解釈してたら申し訳ないから感想送れないって話を見かけるんだけど。
少なくとも私は世に出した時点でどう解釈するかは読み手の完全な自由だと思っているので、どんな解釈をしてもらっても構わないと思ってます。
むしろどんな解釈したのか知りたいくらいで。
それが私の想定外の解釈でも、なるほど面白いなーと思うし。

……つまり何が言いたいかっていうと、感想はお気軽にください!!!という話でした(笑)
たまにはクレクレしとかないとw

COMMENTS

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定