部屋の片づけが終わってようやくすべての段ボールが収納内にしまわれました(引っ越しから1年数か月経っている)。
最近ちょっと体力が戻ってきたので掃除をしていたのです。
いやね、バレンタインとかホワイトデイとかあったので、イラストくらい描いちゃおっかなーとか思ったりはしたんですよ、ちらっと。
が、しかし。
画材はどこだろうな????
ってなって。
画材って書かれた箱だけで3つとかあるわけよ(笑)
「ハンクラ素材」とかもなかなか酷かったですね。
あと、めっちゃ割れ物注意!とまで書いてある「CD」の箱ね。正確にはDVD/BDも入ってるのでまぁこれもなかなか。
実家から出てきた5年前に箱詰めしたCDの箱は今回開けなかったけど。あれ開けたらそれでまた1週間終わる……いいの、CDなんて買ったらすぐPCに取り込んでそれっきり本体なんて聞かないんだから。
ライブの円盤も買うけどあんまり見ない人なので(脳内記憶を上書きたくない)。
なによりこれだけ言いたい。
大きさを揃えろ!!!!!!通常版・限定版で違う大きさにするのはやめろ!しかも限定版は毎回大きさが違うとか、どうやって片づけたらいいんだ!!!!!!
……ちなみに私は妹から「判型揃えろよ。作家買いしてると判型バラバラなのすげーイラっとすんだよね、並べにくくて」と言われたことがあります(笑)
特大ブーメランか。
二次元も三次元もハンクラも全部物の量がすごいので、どれか一つでも趣味が減れば荷物も減るんだろうになぁ……と思うわけだが。どれも数十年越しの趣味なので減らせないのだろうと思います。
ゲームはまだ比較的マシなほう……いや同人誌含めるとそうでもないな、ゲーム系も。
三次元は目出度く(?)ファン歴30年なりましたし。
ハンクラはどのくらいだろう……5歳のクリスマスに「ミシンを買って」ってお願いしたのは記憶にあります。で、子供用のミシンを両親はちゃんと買ってくれたんだけど、所詮は子供用でロクなものが縫えず。半泣きの私に「小学生になったらお母さんのミシンを使わせてあげる」と母が約束してくれて、それまでは手縫いでリカちゃんとかジェニーちゃんの洋服作ったりしてましたね。
お人形遊びはほとんどした記憶がないが服はよく作った。
ちなみに約束通り、小学生になったらミシンを触らせてくれるようになり、いわゆる給食袋とか体育着袋とか(今もあるのかしら)だいたい自分で作ったなぁ。
春になると兄弟全員分の雑巾縫ったりとかね。これは中学までずっとやってたので、中3で家庭科の時間にミシン触ったときに、糸掛けできる子がクラスに皆無で先生に褒められた(当時のカリキュラム的に被服は3年生だけで中1、中2はミシンを触る授業がなかったんですよ確か。で、みんな小学校で習ったはずのことをすべて忘れてたっていうw)のは覚えている。
先生にあなたよく覚えてたわねーと言われ「いや毎年雑巾縫いますし……」っていう。
この大半がミシンの使い方を忘れている中で行われた授業が「パジャマを作る」でシャツ型の上着にゴムのズボンっていうパジャマだったんだけど、型紙の補正の仕方から、袖付けや衿付け、ボタンホールの作り方まで、洋服作るのに必要な知識を一通り教えてくれる内容で(教わるほうがほぼ素人だったので、先生を手伝って補習につきあい私は全部で10人分くらいのパジャマを作ったw)。
そこから大学生くらいまで洋服づくりにはまりましたねー。
その頃作ってたようなデザインが最近流行りのY2Kデザインに近いので、たまに恥ずかしくなる。ああいうの着てた……何なら作ってた……///
趣味の中ではある意味ハンクラが一番長いかもしれない。
同じくらいなのが読書……???
物心ついたころには本が好きな子供でしたね。風邪ひくと本買ってもらえるので(お布団の中で読めるようにって)、実は風邪引くのちょっと楽しみだったw
書くほうは小学生の時に一瞬(今は亡き少女小説レーベルが小説賞を創設したので出すんだ!とかなって原稿用紙に20枚くらい書いたところで終わったかなw手書きだったしね、まだ)。
本格的に書き始めたのは大学生の時に自分のパソコンを手に入れてからかな。
ホームページ作れるようになったのとほぼ同時くらい。
古のオタクだからタグ打ちしてサイト作ってたの(いヤ今もうちはサイト持ちだけどw)
仕事で部下から、コーディング覚えたいです!って言われることがあるんですが、勉強方法を教えてあげながら、霧月さんもそうやって覚えたんですか!?って聞かれることがあるんだが(笑)
動画とかeラーニングとかない時代だから本とか作り方解説してるサイト見ながら勉強したよって苦笑してます。
あなたたちが生まれた頃のことだからね……
ITの人じゃないのにコーディングができるとか、妙にキーボード打つのが早いとかペンタブが使えるとか、これ30後半~40代のオタク限定スキルなんだろうな……
最近入ってくる子たちは、ものっっそいキーボード打つのが遅いです。
どうやったら早くなれますか!?っていうのも聞かれるが、一週間で4万字くらいの文章(本1冊作るペースはだいたいそんなもん)を定期的に書けば早くなるよとは言えず、スマホからSNSもいいけど、PCでブログとか始めてもいいかもねとだけ言ってます。
今の子たちは環境が整い過ぎていて基礎力がないなぁとたまに思ったりはする。
AIでますますそういうことになるんだろうなぁ……
暇なので昔語りとかしてしまった。
いや、床にものがなくなったので掃除機かけようと思ったら、充電切れしてたんで予定がね……。
買ったまま放置した蛍光灯の付け替えとかもしてたんだけど、明らかに2本余るのなんでなの……まぁいいや、腐るものでもないし。1年前の私が何を思ってこの本数買ったのかが謎。点灯管とかは数あってたのに。
さて、外で昼食べて(天気が良い日は散歩がてら公園でパンとかおにぎりとか食べてる)午後からは何かしようっと。
外でご飯食べつつ本も持って行って読書とかもするんだけど。
やっぱりどうしても納得がいかない。
なんで分冊文庫版を出さなかったんだ、京極夏彦!
やっと最新刊(鵺の碑)読み始めたんだけど、重くて腕が疲れたとかいうしょーもない理由でたびたび中断するんだが!?
私がこのシリーズに手を出したのは分冊文庫版が出たのがきっかけなので。
もともとメフィスト系作家が好きだったんだけど、あまりの分厚さに、いや読みにくいから!と清涼院流水履修済だった私は避けていたところ、分冊版が出てようやく手を出したんだよね……
清涼院といえば、最近初期作のリマスター版(本はなんていうだ……復刻版か!)が出てて、なんで今更?と本屋であとがきだけ読んだら、初期のオリジナル版は元値の100倍くらいの値段がついてるとか書いてあって、思わず実家帰った時に探しましたよね(笑)
残ってたなかったので、遠い昔に売ったんだと思います……惜しいことをした……まさかあの奇作がそんなことになるなんて……オチがアレ過ぎて本ぶん投げたくなるけど重くて投げらんねーよ!みたいな話です。
あれ読んだとき、自分がまだ大学生だったから許せた気がする……社会人だったら時間返せ!!!!!って絶対キレたw
実家に大量に残ってる本とかもどっかのタイミングで整理しに行かないとなぁ……BL小説が多いけど、駿河屋あたりが番外編の同人誌込みで買い取ってくれたりしないかしら。大御所が多いんだけど。
あとは3次元のグッズが……今回今の家にある分整理していて、ペンライトの電池抜き忘れたままにしていたものがけっこうあって大惨事。
3次元とか2.5とかの趣味がある人、ペンラの電池は抜いておこうね!!!!!
実家にあるペンラたぶん全部電池入れたままだぞ……(死にたい)
実はあと、子供の頃に一生懸命集めたセーラームーンのグッズをだれか段ボール2箱なんだけど引き取ってくれないかなぁ……とか思っている
捨てたくはないんですよ。
ほんと、子供のなけなしのお小遣いから集めたものばかりなので。
私のオタクの原点だし。
当時のなかよしの付録とか全サとか、カードダスとか、CDボックス(数万くらいした。お年玉が吹っ飛んだ)のコンプ特典のテレカとか、需要はあるんだろうか。
当時のアニメ誌の切り抜きとかもけっこうあるんだけど。
一部ゲームが結構なお値段ついてるのは知ってるんだけど……たぶん箱・説明書揃ってるんだけどなーアレ。
今、ブーム?なうちに大事にしてくれそうな人に譲り渡したい気持ちはあったりする。
そういやゲームといえば、近所(というか隣市)のちょっと大きなハードオフで未開封のGBA版FF4本体同梱版が6万円ほどで売られていたのですが!!!
10年くらい前だと1万円代で流通してたのに!と驚きました。
海外に流れてるらしいね、レトロゲーム。
GBA版はソフトのほうしか持ってないんだよなぁ。
まさかその後ここまでこんなよくわかんないこじらせかたすると思ってなかったから(笑)
出せないお値段じゃないので、とても悩んで(悩みはしたとても)、いや、今そこにつぎ込んでもなぁ……と諦めました。
そうそう、部屋の片づけしてたら、残高ないと思っていた定期預金に8万入ってたりとか、未使用のトラベラーズチェック(ってもうなくなったらしいね)が豪ドルで150ドル出てきたりとか、微妙な臨時収入がけっこうありましたwww
TCはあちこち電話したら某銀行が換金できるかもしれないから持ってきてみてくれと言ってたので、今週か来週行ってみようと思う。
定期の8万は直後に3次元の推しコンビが現名義最後の作品の詳細を発表し、CDと円盤とグッズ込みで約4万なのですでに半分になりました(笑)
ありがとう臨時収入。
躊躇なく予約できたよ(別に臨時収入なくても躊躇はしなかったけどw)
そんなかんじで、あと2週間後から仕事に行くかどうかが現時点でとても微妙なんですが(GWくらいまで伸びるかも)。
楽しく趣味に邁進していしています。
だいぶ元気になったよ!
一昨日~昨日にかけて掃除しながらずっとYouTubeのスクエニの音楽チャンネルのほうでクロノトリガー耐久エンドレスやってたのを聞いてたんだけど、そろそろシアトくらいは出来るかしら。
ちょっと挑戦してみようかな、とか思ってみたりしている。
ちなみにVITA引っ張り出していたストたまにやってた、ここ10日くらい。
SwitchもVITAくらい軽いといいのになぁ。
ゲームはあとスマホでエバクラやって、おじいちゃん肌出し!!!!!くっっっそエロい!!!!!!!で盛り上がってます。
対面したことについてももちろん思うところはいろいろありますがオペオムで対面してるからなー。そこまでの衝撃と興奮はなかった(笑)
ティファが弱きものとか言われて、何故そこハブる?と思ったが他3人がジェノバ持ち×2とカオス持ちだったことに気付いて、あ、ただの人間ティファだけかwと。
アルティメットがまだ出ません!!!!
セフィロスはかなり爆死でシート2枚目までで確定枠分だけ。
ヴィンセントは1枚目と2枚目の最初の確定マスまでとパーツで6凸にはなりました。
アルティメット天井があと40連なので、アンジールorティファ回すか、セフィロスの凸追うかで悩み中。
あと!あの!あの!限定の復刻はなんでガチャなんですか!!!!!
持ってない限定武器なんて今更1本出されてもゴミなんよ!!!!!
欲しいのはヴィンセントとセフィロスあと1本だけなのに!(ザックスは去年6凸してる)。
選ばせろ馬鹿あああああああ!!!!!!!
そんな1.5周年です。
ヴィンセフィもっと会話しろ(忘れちゃうけど)。
去年の0.5周年のザクセフィもなんか書こうとしてたネタがあったんだけど書かないまま1年過ぎたな……エバクラ本はどこかで出したいとはずっと思っているぞ、この1年半。
ということで、今日もぐだぐだした近況でした。