記事一覧

後半戦いくよー。

最果てがなかなか進みませんが、頑張ってますかー?
3層でえらい足止め食った……クリアは出来たけど被ダメがーとかスコアがーとかで3、4回クリアしたような。
もちろん途中でゲームオーバーになったのはその数倍ですが。
そしてまた4層でどうしようかなーみたいな感じでパーティ組み替えてます。
サポート使えないのが地味に痛いですね。
サポ使える断章とかキャライベとかはわりとあっさりコンプ出来るんだけど。
シルバーまでは最低でも頑張る……あと2層か。


さて。
前回(数個前の記事参照)の続きやりまーす。
FF各作を独断と偏見で紹介するシリーズ、ナンバリング後半戦いくよー。
といっても未クリアがぼちぼちある(笑)


【FF8】(PS※PSアーカイブス版)



ストーリー★★★★☆
ゲーム性★★★★☆
萌え度★★★☆☆

こないだリマスタ版が出たので割と旬かもしれないですね。
数年前にプレイしていてたまにここでも触れたりしてましたが。
実はまだクリアしてないんだな(笑)
いっそリマスタ版買ってやり直そうかなとも思うのですが……ルナティックパンドラ行くところなので結構終盤ではあるんだよね。
ということで、上記評価は未クリアでのものです(ただエンディングは動画とかで見たことはけっこうある)。

学園物で、パーティ内も10代後半の子だけなので、良くも悪くも思春期のあれこれって感じは強いですね。
大人になってからやったほうが楽しめるという評価はよく見るし、実際私の周りでもそういう意見の人は多い。私も概ね同意。
ファンタジー感は本当に薄いので、そこで好き嫌いは出るかなーと思います。
個人的にドローシステムはけっこう好きです。
1戦闘あたりの時間が長くなるのはあんまり気にならないタイプなので、とにかくドローしてカード変化!の手間は問題なく楽しみました。
スコールがひたすらにリノアしか見えてないので萌え度はさほどでも……もちろんスコリノが好きなら萌え度は高いと思いますが。
単体でも私の萌えに刺さるタイプはいない、かなぁ。



【FF9】(PS)



ストーリー★★★★☆
ゲーム性★★★☆☆
萌え度★★★☆☆

こちらもリマスタ版が割と最近に出てるので、遊びやすい環境かもしれないですね。
スマホとかでも出来るみたいだし(操作性は知らない)
世界観というか雰囲気がとても良いです。
絵本のようなファンタジー世界にスチパン要素がちらほらって感じが最高。
原点回帰をうたっているので、過去作のオマージュ的なネタや設定があちこちに見られます。
あと、ハンカチの出番はシリーズ1多いかな……前半から泣かせにくるイベントがとても多い。
ゲーム性はジョブ固定+装備品からのアビリティ習得なので、4と6足した感じですかね。
萌えはやはりそこまで……ジタンは男前な性格してますしね。
個人的にはブランクも好きだ。
あと実は結構サラマンダーが好きなのでオペオム参戦を待っている。エーコに振り回されてるところがちょっと萌えっとするんだよ。




【FF10】(PS2/VITA)



ストーリー★★★★★
ゲーム性★★★☆☆
萌え度★★★☆☆

ここからFFはフルボイス化しました。4の発売からちょうど丸10年でそこまでゲームは進化したってスゴイよね。
リマスタ版が出てるので現行ハードでもプレイ可。

シナリオの完成度の高さはシリーズ最高レベルです。
世界観の構築も本当に完成度が高い。
ヒロインの背負った運命を助けようと旅をしてきたんだけど、終盤で主人公の出自が明らかになると同時に二人の運命が入れ替わるあたりは設定と展開が本当に秀逸。
父子の葛藤とか、王道のネタも上手く入れ込んであります。
ゲームシステムはレベル制が廃止されてスフィア盤という成長ボードに、ATBも廃止でCTB。オペオムに近いですね、どちらも(というかオペオム10のシステムを参考にしてるんだけど)。
スフィア盤は後に13が踏襲するので、システム面は10で一新された感はありますね。
個人的にはATBのほうが好きです。
萌えという観点ではこれといって突出した部分はないのですが、キャラクター性は非常に高いと思います。




【FF10-2】(VITA)



ストーリー★★★☆☆
ゲーム性★★★★☆
萌え度★★★☆☆

ナンバリング続編は10-2が初だったのかな?確か。
私はリマスタ版で初めてプレイしました。
ユリパでお馴染みのコスプレギャルゲーとか言われることも多いですが、ユウナの変化にもちゃんと理由はあるし、シナリオは別に悪くはないと思うんですけどね。
ミッションを埋めていくことでストーリーを進めるので、お使いゲー要素はやや強いかもしれません。
ゲーム性は10本編よりも好き、というかよく出来てて面白い。
ジョブチェンジがベースですが、5との最大の違いは戦闘中にお着替えという形でジョブを変えられること。
後に13のオプティマシステムに発展します。
萌え度は可もなく不可もなくですが、私は可愛い女の子が好きなので、そういう意味では★4つくらいでも良いかな、とも思う。
唯一のプレイアブルキャラが女子だけの作品だよね、たぶん。




【FF12】(PS2)



ストーリー
ゲーム性★★★★☆
萌え度★★★☆☆

中盤までしかやってないので、ストーリーの評価はしません。
開発チームがナンバリング後半では異色で、いわゆるイヴァリースシリーズのうちの1つ。
どちらかというとFFTとかと関連が深いです。
ゲーム性が本当に独特で、ガンビットシステムという、こういう条件のときはこの行動をしろって細かく設定が出来るんですよ。
HPが50%以下になったらポーション使え、とか優先度なんかも決められる。
プログラミング的だという表現している意見を見たことがありますね。
というか、FF4で敵モンスターに設定していた行動AIをプレイヤーに適用したら面白いんじゃない?っていうのがきっかけで出来たシステムだという話をどこかで見た気がするんだけど(事実かどうかはわからないです、ソースが不明)。

そんな感じでバトルが面白いので、ストーリーそっちのけでモブ狩りにいそしんでるうちにPS2が死にました(笑)
これもリマスタ版出てるので、またやりたいなーと思っているのですが。



【FF13】(PS3)



ストーリー★★★☆☆
ゲーム性★★★★★
萌え度★★★☆☆

実は私が発売日に買った唯一のナンバリング作品(続編、派生、移植除く)。
ストーリーやキャラは可もなく不可もなくというか、ストーリーはやや説明不足かな……TIPみたいな感じでメニュー画面内で補足で説明している部分が多すぎたな、とは思います。
ファブラノヴァクリスタルシリーズ、ということで細かく設定作ったらストーリーで消化出来なかった感がなくもない、かな。
アルティマニア読んで初めて理解出来る部分とか、もっと言うと同じくファブラノヴァシリーズの零式のアルティマニアでようやく理解出来た設定とかもぶっちゃけけっっこうありました(笑)
頑張って設定作ったことは評価したいので、まぁこんな感じ。
ゲーム性と、あと項目作ってないけど音楽が大変素晴らしいです。
ただバトル1戦あたりにかかる時間がやや長いので、そこが駄目な人には駄目なシステムらしい。
でも戦略性が非常に高くて、難易度もけっこう高かったのでは?
すごく頭使うので、試行錯誤が本当に楽しかったです。
各キャラだいたい3つくらいのロール(=ジョブ)があって、3人パーティなのでキャラ毎のロールの組み合わせを最大6つかな、予め設定しておくんです(序盤の攻撃用にアタッカー・ブラスター・ブラスター、ピンチの時用にヒーラー・エンハンサー・ディフェンダーとか)。
その組み合わせをオプティマって言うんだけど、その6つのオプティマを戦闘中に切り替えて戦って行く流れです。
で、戦闘中、敵にはブレイクゲージってのがあって、一定のところまでゲージを溜めてブレイクしないと敵にダメージが入らないんですね。
そのゲージの溜まり方と減り方がロールによって決まっていて(溜まりやすいけどすぐに減るとか、その逆とか)、そっちの組み合わせも考えておかないといつまで経ってもブレイク出来ない=ダメージが通らない、なんて要素もあって、ほんと戦略性が高いんです。

私は戦闘システムは13が一番好きだ!!!
以上!
あ、もひとつあった。

レインズはオペオムに出ないんですかあああああ!!!!!?
(萌え度の大半はシドとリグディ大尉が占めています)




【FF13-2】(PS3)



ストーリー★★★★☆
ゲーム性★★★★☆
萌え度★★★★☆

13続編。巷での評価はあまり良いものではないことは知っていますが、実は個人的にはけっこうな良作。トロコンまでやった。
システム面は13をほぼ引き継いでます。
ただ、改悪だったかなーと思う点がなくもないので完成度は13本編のほうが高かったと思う(前述のとおりバトル時間が長くなりがちだったので短縮を狙って簡略化された部分があり戦略性が多少下がった)。
ストーリーとキャラも新規部分はとても良かったのですよ。
日頃のこの日記見てるとノエルとカイアスが大好きなの駄々漏れなのでおわかりかと思いますが。
何が悪かったって、13の続編にしてしまったことが悪かった。
前作から続投のキャラはやっぱり基本的に死なせてはいけないし、それなりに活躍の場を与えないといけないと思うんですよね。
そこのやり方がちょっとまずかったかなーと思います。

あと、有料DLCだったのですが、カジノ的なところで出来るミニゲームが追加出来るのですが。
クロノスバインドはFFミニゲーム史上最高傑作だと思ってます。
これだけ延々やってる日とかもあった。
カードとかスノボとかよりも個人的には好きだ。

何にせよ私はこの作品が好きなのです。人には勧められないんだけど。



【LRFF13】(PS3)



ストーリー
ゲーム性★★★☆☆
萌え度

13シリーズ完結編。
すみません、プレイしたのが10時間未満なので、評価は保留します。
13→13-2はシステムほぼ維持だったのですが、LRはがらっと変わってアクション要素がちょっと強くなってまして。
そこについて行けなくてなかなか先に進めなかったんですよねー。
ただ、まあ、あの、13-2の子たちが本当に好きなので、彼らの結末が見たいという意味で、プレイする気だけはあるのです……。
プレイ動画見るのはまたちょっと違うんだよなぁ、とも思っているので。
やる気は!とてもある!




ということでナンバリング後半でした。
オンラインの11、14、あと15と12RWが未プレイですね。
NTのために買ったPS4もあるので、15はいずれやろうと思ってます。
あと12やったらRWもやれたらなーとは思っている。SRPG好きだし(RWはものすごい大味のSRPGだとは聞くけどw)。
11はオフライン版を本当に出して欲しいのだけれど。


次回は外伝でお送りしまーす。
7、8本くらいあるんじゃないかな。

やれやれ

台風で予定が飛んだので、おうちでまったりオペオムの周回するつもりだったんですが。
まさかの避難所行きで周回どころじゃなかったよ!!!
あ、結果的に別に被害は何もなかったのでご心配なく。
ただ30年近く住んでて避難指示が出たのは初めてだったので万一があったら困るねってことで(もともとあまり水害に強い土地ではないこともあって)避難所に行ったんですが。
すごい疲れた、精神的にも肉体的にも。
暇といえば暇だったんですが、なんとなくゲームとか読書(暇だろうなと思って本は持ってった)する気分でもなかったしね。
そんなこんなで朝帰ってきて昼まで寝たあと、午後は近所の温泉に行ってのんびりしてきました。
でも貴重な経験をした気がする。
皆様はだいじょうぶでしたか???


ということで、何だったっけな。
あー世界体操のロシアのエースコンビがすっっっげええ萌えたとかいうネタがあったんだけど。
今年一番の萌えをぶちこまれた感。
ほんと私、親友兼ライバルって話に弱いなぁと思いました(笑)
いやでも親友の取った金メダルにキスってすげぇ萌えない???
それは去年の話なんですけどね。去年は1位と3位だった。
で、今年は去年3位だった選手のほうが優勝して、去年優勝の子が2位でした。
それもまたいい話よなぁと夜中に一人でテレビ見ながら萌え萌えしてましたwww
先に演技の終わったのが結果的に2位になった子で、つまりその時点でトップだったんだけど。後から優勝した子が演技したけど、得点出る前にもう結果分かってたんだろうね、国旗持って傍に行って、点数出た瞬間に二人で国旗羽織ってましたよ。
こういう友情ほんと好き!って思いながら見てました。

とりあえず心のネタ帳にそっとしまいました。
そっと……?ここで大々的に萌えると言ってしまったなw

以前出した本で学生時代のセシルとカインが武術大会出る話書いたことあるんだけど。
親友の取ったメダルにキスとかいうシチュエーションは思い付かなかったぜ!
是非やりたかった!!!!
そのうちやろうと思います(笑)

下山

どうやらなんとか試練の山を降りられそうな感じです。
一時はどうなることかと思ったけど(笑)
メールとかぼちぼち返して行こうと思います。
お待たせしている皆様には本当に申し訳なかった&感謝です。


とりあえず心置きなく遊ぶぞ私は!
でもスパーク中止になっちゃいましたねー。売り子の予定だったのですが。
嵐が去るまではおうちでオペオムがんがん回しますよ。
ギルが300万切ってるしクリスタルも3桁のがぼちぼちあるし、オーブもだいぶ減っている。
サボテンダーめっちゃ狩りながら、なんかミッション来たから期間中に最果てを……ゴールドプレートくらいまで行けたらいいなぁ(※まだ3層にいます)
最後まで行けるとはあまり思っていないw

戦力の底上げを図りたいですが。
パワピ超足りない!!!!
割と軽率にガチャ回して諸々引けてしまっているのです。
結局やっぱりアフマウ可愛いなと思い回し(ライオンともども引けた)、姫様の演出修正がなかなか大掛かりで良いなと思って回したら見た目は子供頭脳は大人(いや中の人がさw)なお兄ちゃんも見事に引けてしまい。
あんまりにも順調にひけてしまうのでパワピが増えないー。
みんな可愛いから頑張ってやりくりする。


いやでもほんと、ガーネットがようやく召喚士っぽくなったので良かった良かった。
城ちょっとびっくりしたけどね!!!!
アレクサンドリア城ごと召喚するのかよ!とw
リディアも修正入るかなーとちょっと思ってたりもする。もうちょっとちゃんとドラゴン見せてあげてほしい。
衣装も可愛いよねー。買っちゃおうかなーと悩み中。
フレさんにショートヘアver来い!って言ってる人がいたんだけどそこはちょっと残念だったね……ジタンが冒頭の変装だからそれに合わせて姫様も冒頭の変装にしたのかなーと思いました。
ガーネットはけっこう衣装持ちだよね。ドレス姿とかもあったしね。
姫様ずっと武器持ってなかったので使ってなかったんだけど、ようやく揃ったので使ってみてます。
雷ダウンのデバフ入れられるからベアトリクスとの相性良くて嬉しい。
主従で並べようと思います。そうなるとオッサン引けてないのが残念になってくるな……こうやってまた欲しいリストが追加されていくんだ。

アフマウも人形二体お伴に呼ぶので可愛い。
ストーリー見るより先にEXの演出のほう見たので、あれ?お友達呼んでるじゃんwwwと思ったらちゃんとストーリーにも出てきた。
クジャが美味しいところ持って行きましたね。
メインのほうでスピさんサイドのやつらから情報集めたいねみたいな話になってるから、クジャとか兄さんあたりがターゲットになるのではないかと思います。

エルドナーシュのほうもなかさらっとまた重要そうなネタをやってましたね。
平行世界説をぶち上げてきましたが。
設定的に平行世界が否定されてる13勢の意見を聞いてみたいところ。
むしろそこ契機にカイアス巻き込むつもりだろうか、エルドナーシュは。
カイアス的には平行世界が実現すればユールが死ななくて済む世界が作れると思うんだけども。
どうなんそのへんと思ってます。


ということでこれ書いてる間に金サボ鍵1回消化したぜ。
どれだけ花サボでるかにもよるけど200万くらい30分で稼げましたね。
再戦ボタンをほんと付けて欲しいのだけれども。
あとポーションが山のように貰えるっぽいので(たぶん900本近いw)リンクベルもポーションで回復させて欲しいんだよなぁ。
でもランクアップの全回復無くなるのは有難いです。
どうしても貧乏性だからSP無駄にしたくなくて時間ある日まで育成先伸ばしにしちゃってたので。

よし頑張って周回しよう。
ま、バトル始まったらオート押してその間別のことするだけなんだけどねw
ユウナが大活躍してます、はい。

振り返ってみる

あれこれ悩みすぎてハゲそうなので全然関係ないことを考えようかと。
だからと言って行ける気配のない旅行の計画とか真剣に立ててどうするんだ私。
でもワイナリーが巡りしたい。


ということで、妄想旅行をしていても仕方ないので(笑)
こないだ言ってたやつやります。
独断と偏見でFF各作を私が適当に紹介します。
まぁたぶん長くなるので何回かに分けていこうかなーと。
ご興味ありましたらおつきあいください。

文章だけでダラダラ書いててもよくわかんなくなりそうなので。
一応、3項目だけ5段階評価してます。
ストーリー、ゲーム性、萌え度の3つ。すでにこの項目が偏ってるな(笑)
ストーリーに対しては純粋に物語としての完成度で評価してます。
萌え度に関してはキャラゲー度みたいなもんだと思って頂ければ。
私が思い入れのあるキャラがいると高くなる。あと薄い本買ってたとかw 一番偏見度の高い項目です。

私がプレイした順でもよかったんだけど、無難にナンバリング順にいきますね。
あ、タイトル横のかっこ()の中は私がプレイ済みのハードです。


【FF1】(GBA)



ストーリー★★☆☆☆
ゲーム性★★★☆☆
萌え度★★☆☆☆

初代。
まぁ……わりとさくっと終わるので暇な時にやっといてもいいんじゃないですかねーみたいな。
GBA版はどこでもセーブ出来るのでぬるかったです(笑)
実は3DSにFC版と、VITAにはPS版も入れてはある(やってはない)
初回プレイ当時は、これといって感銘を受けたわけではなかったんですが、後にDQ1をプレイした時に、後発とは言えジョブが選べたり4人パーティだったり一応ストーリーやキャラ設定がそれなりにあったりしたのは凄かったんじゃないかと思ったりしました。
あとディシディアのエンディングだよね。そういう意味でやっててよかったと思いました。



【FF2】(GBA)



ストーリー★★★☆☆
ゲーム性★★★☆☆
萌え度★★★★☆

1と同時収録だったGBA版でやってます。こっちも3DSとVITAにも入れてはいるが以下略。
システムがシリーズ1、2を争う独自っぷりだけども自由に武器持たせられるのは好きでした。うちのフリオは弓使いだしマリアは槍振り回すよ!!!!
ストーリーというかキャラがみんな個性があって良い。
オペオムに2のキャラ増やしてほんとマジで。
ちなみに好きなキャラはだいたいお亡くなりになりました。
私の2はSORが本編だから!ミンウ様に裏皇帝相手にカンストアルテマ撃たせたもんね!!!
今からやるなら追加ダンジョンの入ってるGBA版以降をオススメします。
1のSOCはぶっちゃけダンジョンだけなのでどうでもいい。2のSORは一応ちょっとしたシナリオがあります。



【FF3】(DS)



ストーリー★★★☆☆
ゲーム性★★★☆☆
萌え度★★☆☆☆

これもリメイク版しかやってませんが3DSにはFC版入ってる。VITAにもPSP版入れてる。
FC版を知らないので忍者賢者の2強っぷりとかラスダンの鬼畜度とかのネタがイマイチ実感としてないのですが。
大陸(というか世界?)が複数あったり、ジョブチェンジとか、後のシリーズに繋がっていく要素が多い作品だと思います。
この辺から制作側もシリーズを意識し始めたのかなぁと言う気がしなくもない印象。
1と同じくパーティーキャラには個性がないので萌えはやや足りないかな、ノア様とザンデの関係は萌えっとするけど。
DSで多少キャラ設定はついたけど、例えばシステムの似てる5みたいなパーティー内での人間関係ってのは無いに等しいです。
FC版までは4人対NPCだったイベントが4人のうちの誰か対NPCに変わったっていう程度かと。
ザンデとかデッシュとかオペオム出てもいいのになぁとは思っている。



【FF4】(SFC/GBA/PS/DS/PSP)



ストーリー★★★★★
ゲーム性★★★☆☆
萌え度★★★★★

ワンダースワン版とガラケーアプリ版だけは完全に触ってません(笑)
スマホ版は1~2時間くらいだけ触った、ので↑には入れてない。↑に書いたハードは全部クリアまでやってますよw

私の一番好きなゲーム。今更多くは語りませんがひとつだけ。
4の一番すごいところは、一番の盛り上がりをきちんとラストバトルに持ってきたことだと思ってます。
これ他のFFだと、一番盛り上がるところとか、一番印象に残るシーンやバトルって意外とラストバトルじゃなかったりするなと思うんだよ。それが良いか悪いかはまた別の話だけどね。
王道のストーリーを王道の演出でやりきったという点は素直に評価出来ると思います。
私、今でもプレイし直すとゼロムス戦の一連のイベントで泣くからね、初プレイから20年以上、両手の指で足りないほどクリアしてるのに(笑)




【FF4TA】(PSP/スマホ)



ストーリー★★★★☆
ゲーム性★★★☆☆
萌え度★★★★★

何故か続編になるとゲームシステムを大幅に変更したがるFFシリーズにおいて、システムもちゃんと前作を踏襲した数少ないナンバリング続編(笑)
安心してプレイ出来るって大事だと思いますw
前作が一貫してセシルの話であったのとは対照的に、群像劇になり、正直なところセオドアの視点を通したカインの話だったなとは思うので(少なくとも前半は)、そこで評価が割れるのかなーという気はします。
あくまで4はセシルの話だと思ってる人には物足りないだろうし。
でもセシルの話は前作で綺麗に完結してる訳で、主人公を次世代に交代しつつ、前作から積み残しのカインの話をやる、という構成は個人的には良かったと思ってます。



【FF5】(SFC/GBA)



ストーリー★★★☆☆
ゲーム性★★★★★
萌え度★★★☆☆

ゲーム性に関してはシリーズトップは5か13だと思ってます。
ジョブチェンジシステムの完成形が早々に出てしまったことは良かったのか悪かったのか、という気はしますが。
ナンバリングに限れば10-2までジョブチェンジ封印されるもんなぁ……良くも悪くも5のクオリティの高さのせいかな、と。
ストーリーのほうはあっさりめというか、あんまり悩まないキャラが多いので(笑)
人間関係がこじれる4や世界観がやや暗い6とは対照的。
何にせよ萌えは足りないです、私はパーティー内でのもめ事が好きなのでw
二次創作はほとんど読まなかった代わりなのか(笑)
5はやりこみしてる人たちのプレイレポート読むのが好きでした。低レベルクリアとか、バーサーカークリアとかほんと有名なのいっぱいあって面白いのが多いです。




【FF6】(SFC/GBA)



ストーリー★★★★★
ゲーム性★★★☆☆
萌え度★★★★☆

私の初FF。
個人的にオススメ度もトップで、1作もFFやったことない人にはとりあえず6を薦めてます。
やっぱり6~7を境に変わった部分が多いと思うので。今のFFのメインのスタッフは6くらいから関わってる人が多いんじゃないかな、と思うんだけど。
ドット絵時代の集大成であるのと同時に、最近のメインスタッフのテイストも感じられて、2D時代と3D時代が程よく混ざってる感があるなーと思ってます。
群像劇なんだけど、ティナを中心にストーリーとしても綺麗にまとまってる。
あと世界観が良い。街の数はかなり多いほうなんじゃないかな……街ごとの特色もよく設定がされてて印象に残るところが多かったなー。
何にせよ、初めてやったFFなので思い入れは強いです、はい。




【FF7】(PS)



ストーリー★★★★★
ゲーム性★★☆☆☆
萌え度★★★★★

ゲーム史に残る有名作。
私が初めてプレイしたのは06年で発売から10年近く経ってましたが、名作と言われる理由はわかるなぁととても納得したことはよく覚えてます。
私を二次創作に引き吊りこんだ萌え度はダントツすぎ(笑)
ストーリーも本当によく出来ていて、構成がすごく上手いんですよ。
ゲーム序盤(ってほど序盤でもないけど)にカームで主人公=プレイヤーの化身であるクラウドに語らせたことが後半すべてひっくり返るけど、でもそのすべてをひっくり返された体験そのものはクラウドの体験したことでもあるわけで、ちゃんとプレイヤーと主人公が同じ体験が出来る構成になってるのが本当に秀逸だな、と。
わりと男性でもクラウドは好きって人多いけど、クラウドの本当の性格がわりとリアルなこと+構成の上手さで他人とは思えないからなんじゃないかなーと思ってたりします。

リメイク版が出ますが、個人的にはストーリーのキリの良さを考えるとカームまで1作目に入れて欲しかったなぁと思うんだけどね。
ストーリーの良さはリメイク版だとどう転ぶかやや疑問(不安)に思うので、やったことないなら(という人はあまりいないと思うけど)一度オリジナル版をやっておくことをオススメします。

あ。
ゲーム性がやや厳しい評価なのは私がマテリアシステム好きじゃないからです(笑)
好きな人は好きらしいけど。
私はキャラクターを育てたいのであって、マテリアを育てたい訳ではないので、7のシステムはあまり好きではないのです。
あと7は純粋に難易度が低すぎて攻略してる感が足りない。




【FF7AC】



ストーリー★★★☆☆
ゲーム性
萌え度★★★☆☆

映像作品なのでゲーム性は無いですよ。7の2年後の話。
映画1本分の長さに、メインキャラ一通り(敵も味方も)ちゃんと出してよくまとめたな、という気はします。たぶん映画と考えるとキャラは多すぎるくらいだと思うので。
やや説明不足な部分がなくもないけど、想像はつくので。良くも悪くも7本編でもあった謎や解釈をプレイヤーに委ねる雰囲気が残ったのかなという気はします。
ヴィンセントがわりとおいしいとこ多かったので私は満足だ。
後にACCという完全版が出てますが、見るなら完全版をオススメします。
っていうかAC見たしCCもやったけどACCは見てないなら是非ACCも見て欲しい。私は追加された最後のクラウドの台詞で号泣した。




【FF7BC】(携帯アプリ)



ストーリー★★☆☆☆
ゲーム性★★☆☆☆
萌え度★★★☆☆

ガラケーのアプリなので今現在プレイする手段がないです(たぶん……もうサービス終わってるよね?)。
個人的にスマホに移植して欲しいと思っているのだけれども。リメイク後にワンチャンあるか。
ストーリーはやや独自解釈が多くて本編と矛盾したりするんだけど(コンピは後付けと矛盾が各作それなりにけっこうあるけど)。
タークスの話です。プレイヤーは好きな子一人選んでっていう。ちなみに二丁拳銃男でやってました。
ゲームシステム的にはアクション寄り。ま、ガラケーで遊べるレベルですが。
ヴェルド主任が好きです。っていうかヴィンセントの昔の同僚とかいう美味しすぎるポジションなのほんと萌える。




【FF7CC】(PSP)



ストーリー★★★★☆
ゲーム性★★☆☆☆
萌え度★★★★★

7本編の7年前からの話。
コンピの中では一番本編との関係が密接だと思います。
BCと後述のDCは番外編感が強いけど、CCはクラウドとセフィロスそれぞれにそこそこ関係が深い話なので。
英雄時代のセフィロスは絶対すごい良い人だったに違いないと本編プレイ時から信じてたんだけど、ほんとにすごい良い人だったよ!!!!っていういろんな意味で大勝利だった(笑)
ゲームシステムはアクションゲーですが、ぶっちゃけ○ボタン連打ゲーです。
あまり面白くはなかったかな……やりこみ要素としてミッションが大量にありましたが、連打ときどき回避するばかりで、半分くらいで飽きました。ので、全部はやってませんw
DMWというパチンコをベースにした独自のシステムがあるんだけど、これがまぁ元が元なだけに運要素がかなり強くてですね。
ただ、ラストバトルにおける演出はこのシステムありきなので、そこを鑑みると一概に否定は出来ないんだよなー、というジレンマ。




【FF7DC】(PS2)



ストーリー★★★☆☆
ゲーム性★★☆☆☆
萌え度★★★★☆

7本編の3年後の話。
一連のコンピの中で時系列が一番後ろになりますね。
3人称視点のシューティングです。いわゆるTPS。
何故RPGの続編をシューティングにしてしまったのか(笑)
えー、何かと公式からの扱いが悪いところに不満がなくもないんですが!
確かにゲーム性は特に褒めるべきところがありません。でも個人的には本編もCCもゲーム性イマイチだと思ってるのでDCだけ叩かれるのは納得がいかんよ。
私はヴィンセントがとーてーもー好きなので、彼が主役だというだけで美味しいし、ユフィも可愛かったし、キャラゲーとしては満足してるんですが。
クラウドの出番はほぼない(たしか台詞は3つしかなかったはずw)のでそこを期待すると、まぁ、ね。
いやでもヴィンセントとクラウドのあの距離感はとても良いと思うんですよ、基本お互い放置、でもクラウドはけっこうヴィンセントのこと当てにはしてるみたいな。
ここ語り始めると一晩じゃ足りないので割愛します。なんだかんだ今でも好きなんだよヴィンクラ。
萌えはいっぱい詰まってる作品だと思います、ヴィンセント限定で。



そんなわけで後半ほぼ7を語ってる流れでしたが、ナンバリング前半戦(続編・派生含む)でした。
次回ナンバリング後半(といっても11、14、15は未プレイです)で。
そのあとナンバリング外みたいな流れで行きたいと思います。

5段階評価だけは全作品もう決めてあるのですが。
実は1をつけたものはなかったので、実質4段階(笑)……ってのは冗談ですが。
まぁあの、出来の良し悪しというか好き嫌いはあれども、遊べないとか擁護出来ないっていうレベルの作品はないんだなーと評価付けてて思いました。


最初に言ったとおり、私の独断と偏見でお送りしておりますので。
ここ数年はオペオムの感想であれこれいろんな作品の話もしてますが、改めて作品別に見てみるとこんな感じの印象を持ってますってのが伝われば良いかなー。


見やすくなればとtableタグ入れたら何故かテーブルの上に意図してない隙間があく……なんで?
そこまで調整するの面倒なのでタイトルと評価の間の不自然なスペースは気にしないでください。

9章!

今日は時間あったので、早々に9章プレイ。
例によってやりながら書いてます。
ではさっそく。


そういうパターンで記憶戻るとは思ってなかったよ、エース。
これだけなのかって結構最後のほうまで覚えてはいたのかな……ルルサス侵攻のあたりとかも覚えてたんだろうか。
それにしても雲さんとマザーが手ぇ組んだらけっこうどころじゃなく強いと思う(笑)
そこ結託すんのかい!とちょっと驚いた。
雲さんの狙いもよくわかんないけどそれ以上にエースがよくわからん……あんまり暴走するタイプではないと思ってるんだけど。
エースとマキナがチョコボのところで話してるのは原作っぽさあって懐かしい。
チョコボの名前、チチリだったらどうしようと思っている。


久しぶりのカインだ!
最近の知りたいことナンバーワンはカインが自分を呼んだのがスピさんだとバラしたのがどのタイミングだったか、です。
サイファー一行が同行したあたりが最有力だとは思うが、あの辺のタイミングだとセシルが荒れただろうなぁとも思うんだけども。どうなのその辺。
そして相変わらず大人なアドバイスをしているわけだが、ほんと中身何歳なの。
これが気になることナンバー2ですwww


キアランすげぇ大人だな。
エースの言い分は確かになぁ……忘れることが悪だと言われると確かに価値観そのものを否定されてる側面はあるかもなぁ。
前にも言った気もするんだけど、私が原作知ってる子たちの中で、オペオム世界での言動というか選択に一番興味があるのは零式組です。
エースは帰っても居場所がないって言ってるけど、それは確かに事実で、ただ今のエースがひとつだけ知らないこともあって、マキナ(と記憶が戻ればレムも)はエース達がいなくなった後も忘れはしないんだよね。
それが救いになるのかどうかってあたりの話になってくのかなぁ……。

零式組の言い分も、ティーダやフライヤさんの言い分も、プレイヤー視点ではどっちの事情も分かるだけにすっっっげえええええもどかしい。

マップの先に魔導院っぽいの見えてるなーとは思ってたけど、エースが作ったのか……。
エースがチョコボ好きなのはまぁ分かるんですが、メタいことを言うと、零式のチョコボは消耗品です(笑)
制圧ミッションとかものすごい勢いでチョコボ使い捨てた思い出。本当にごめん。


おや。
なんか一緒にいる(思わずスクショ)
だめだなんかもう泣きそう。
ヴァンがここにいる理由は最初からなんとなく想像ついてたけど、ほんとね、改めて言葉にされるとね。
セシルとカインは話の聞き手に徹底してたけど、マキナの台詞は特にカインには身に覚えがありすぎる話だろうなぁと思うのです。恨んだきっかけは全然違うけどね。
っていうかカイン、わりとマキナと仲良いの?
相談役になってる気がwたぶんほっとけないんだと思うけど、カインの性格的に。


まだいない子たちの名前出まくり(トレイはもうすぐ来るけどな)。
エースの台詞がすっげぇ刺さるよぅ……


マキナ対エースにはなるんだろうけど、ああでもレムちゃん先に思い出したか。
何とかなる気がしてきた感。
なんだろう、レムちゃん一緒にいたらマキナでもなんとか出来るかな感がある(一人だと不安しかないw)。


ふおおお魔導院だあ……これ最後の背景はあれだろうか。
っていうかエースが作ったのになんでボロボロの状態なんだろう。意味があるのかな。
たまちゃんはいつでも冷静だな。一番精神的に大人なのこの子なのでは(笑)
なるほどそういう理屈かー。
雲さんは珍しくやりたいことがわかりやすいw
ところで最近の次元喰い、なんか前哨戦っていうか前座というかかませポジションすぎない?

ああ、これきっとエースたちの未来の話であると同時に、マキナが許される話でもあるのか……。
そっか……なるほどなー、よく出来てるわ。

うえぇぇぇ泣く……。
実は私、零式のエンディング、泣きはしなかったんですよ。
あの結末は予想出来てたから。
予想していた結末に良い形で終われたな(マキナの妻に看取られて云々だけは余計だったと思ってるがw)と思っていて。
物語としはバッドエンドだとは思ってないんですよね。
でも12人の立場からすると決して幸せな最後ではなかったわけで。
特にこの4人、年長組というか自分を押し殺すタイプ(ジャックはちょっと違うか)なので、そこに大人がちゃんと手を差し伸べてるところで泣いてしまった。
零式世界の大人、特に朱雀はほんっっっと上層部の連中クソだからな!!!
いろんな世代が出会って仲間になって助け合って冒険していくって、FFの伝統というか、私がFFで好きな部分のひとつなんですよ。
学園物だった零式とか8とかは同世代だけのパーティだけど、4とか6とかもう子供から老人までいたし。7とか10もティーンからオッサンまでいるしね。そういう意味で私は13の6人もすごくFFらしいパーティだったと思ってて(13はもうFFじゃないと発売当時よく言われてけど私はFFらしさはちゃんとあったと思ってる)、あの6人の関係はすごく好きなんですけれど。
そういうFFシリーズの良さが出たシーンだったなぁ。
サッズはキングに銃は道具だけどお前は道具じゃないって言ったけど、零式の世界設定をメタ視点で見れば、0組って道具だと思うんですよ、マザーの。最後にマキナとレムに12人の記憶を残したという点で、もしかしたらちゃんと子供として見てた部分もあったのかなって匂わせる描写はあったけど。
なんかそういうこととかも考えて余計にとても泣けてしまった。

みんな優しいよなー。
ユフィはもう来たところで絶対一緒に泣いてくれると思ったし(そういやケイトと仲良かったよね)。
相変わらずヴィンセントが保護者してて萌えっとしました。無口おじさんとても和むwww

「一周回って最初のマキナ」はすごい分かる。
加入イベの時に、そういやこういうヤツだったっけな元々は、と思ったので(笑)
すれ違ったまま終わったもんなぁ原作……良かったな、と思います。
っていくか、プレイヤー的にも謝って欲しいとずっと思ってたのでちょっと溜飲が下がったかな?(正直、私は零式プレイ中、中盤以降ずっとマキナに対してはガチでイライラしてました。好き嫌いという以前に理解出来ない気持ち悪さがあった)
どこまでつっこんだ話やるのかなと思ってたんだけど、一番深いところまでつっこんだねー。
もういっそあのぶっとんだIFエンドに繋げればいいんじゃないかオペオムは、と思い始めているのだがwww


マキナVSダークイミテーションマキナっていうか、これエースの意志なんだよな。
すごい今更だけどマキナ×エースに萌えを感じなくもないな、これ(笑)
零式はずっとあんまり腐萌えはなかったんだけどなー(K9とクラナイはちょっと読んでたかなーくらい)
オールキャラのほうが好きだったんだよね、零式は。

エースとの対面のシーンはこれオープニングだっけ最初のほうであったよねこの台詞。
旗立ってるかなーと思ってたけど、そっか普通に朱雀の国旗のほうか。

ここで、自分の意志がなくて、とか昔はそう思ってたけど、とか言い訳しちゃうあたりがやっぱりマキナなんだよなぁ、と思います(笑)
潔く認めろよ!!!!
やらかしたところは同じなのだが、私がカインを許せて(というかむしろ萌える)マキナが許せなかったのはこの辺に由来するね、きっと。
マキナはちょっと自分に甘いとこあるよなーと思う。
エースも似たようなこと言ってたね、だからルシの力に手出したんだろって。
でもここの二人の言い合い良いよね。
やらかしたヤツを許すまでの過程に必要だと思うんだよね、お前のやったことは悪いことだって責めるというか叱ってあげる過程。
これカイセシでも似たようなことをずっと思ってて、そんなような話を書いたこともあるんだけど私(『MemorialFragment』という本に入ってます。※宣伝)
それを仲裁するでもなく放置する0組のスタンスも良いなぁ。

あ、やっぱりチチリだったのか名前。
イザナのことは忘れたままだよね、やっぱりこの世界でも。
ひとまず、マキナ×エースとかいう新しい萌えを置いてった話でした(笑)
ヘタレ×ツンデレですね。仲良く喧嘩すると良い。
最後のエースの恐怖を知ったって台詞も良い。
零式の設定としては恐怖ってマキナの象徴だからね。
エースとマキナが理解しあえたっていう遠回しな表現なのかなーと思いました。

零式が出たの11年の秋だったっけ?デシムと同年だったよな。
丸8年経って今更こんな形でマキナを許してもいいかなと思えるようになるとは思ってもみませんでした。
同じように思ったプレイヤー、私以外にもいるかな?
狙ってたのかどうかはわからないけど、0組がマキナを許す話であると同時にプレイヤーがマキナを許す話にもなってた気がします。
すごく面白かった。


ゲート2箇所、特にレベル上げもなにもなく開きましたね。
そのままやっちゃおう。

8と零式は、学園物だけど方向性が全然違うよなw
ダンスパーティとかね、学園祭とかね、そういうイベントないからね、魔導院(笑)
8勢がお揃いの制服があるとか言ってましたが、そういえばオペオムの初期の頃(ガードメダルのない頃)、8のキャラが追加されて専用防具無い間はスコールの☆4防具装備させてたな。
ガーデンの制服だからアリじゃね?と思って。

クリア後のほうはまさかのIFエンドネタがwww
やっぱりオペオム経由でIFエンドでいいんじゃないのもう(笑)
あと飛空艇には楽器室がある(メモ)
防音室かなんかだろうか。
そうそう、台所があることも明言されましたね。
私の妄想の中では存在していたのだが、公式でも存在したよやったね!!!



以上9章実況でした。
プレイしながらとは言え久しぶりに長い文章書いた……リハビリ、リハビリ。

カイセシが一緒にいるとこが見れたのでちょっと燃料が補給されました(笑)
この二人の現在のこの世界での立ち位置についても思うところがあったりなかったりするのでまぁそのうちに。


とりあえずポイント稼ぐ前にアルフィノの断章終わらねば、あと1日だ。
あとクァイスの共闘もやらねば。
最近サボりがちだったもので……。

サポで借りたクァイスが追撃特化すぎて暗黒セシルのお伴に面白そう(レイルもEXまで持ってるしね)と思い回したところ、うっかり10連1発でEX確保。
んで、クァイス1発引きに気を良くしたので、カーバンクルやっぱり可愛いよと思いアルフィノも回しました。
こっちは10連×5で回収。途中でイダも拾ってます。メダルもパワピと引き換えて0で無駄なく回収!
アルフィノは真化完凸まで持ってってしまった、可愛いんだもん、本人もカーバンクルも。
雲さんはどうしようかなぁ……エースとケフカは全部揃ってるからなぁ。
断章のシェルロッタはガチ狙いしたいんだよな、今月。

ところでクァイスは暗黒騎士真化までにじっくり育てようかと思ってたんだけど。
っていうかボード解放18日予定になってるんだけど、真化来るのか?と今気付いた。
あれ???
秋キャンペ???
週替わりで真化来るのかもしかして???
1週目がケイトで2週目がセシルだよな、これ。
うん?????
インゴット足りないな、リディア用を確保しておかねばならないし。あとキスティも出来れば凸りたい……。
隙を見て回収せねば確実に足りないな、うん。
っていうか残りのキャラ数的に年内には真化終わるよな全員、っていうかカイン。確保、しておかねば……。

ひぇー頑張ろう。

長々と

放置しててすみません!!!!
もうちょっと……うん、もうちょっとしたら落ち着くと思うので。
メールのお返事も出来て無くて本当にごめんなさい!!!
すごく励まされています、ありがとうございます。


とりあえず明日のオペオム新章で英気を養いたい。
あとほんと切実に萌えを補給したい。
どこかに理想のカインは落ちてないだろうか。

まだまだ続く

進撃の無料公開を一気読みしたり、まどマギの再放送見て泣いたりしてた三連休でした。
平成がまったく終わってない感(笑)

合間にぼんやりとゲームしてました。
オペオムは断章を今更なんとなく埋めている。
というか真化完凸けっこう増えたのでわりと順調に進む。真化素材もだけどガードメダルが意外と増えるのが美味しいです。
ミッションダンジョンもやらねばなー。
コスモスまでは終わったんですけどね。
カオスは一度やって1戦目の途中でリタイアした。
これ、残念ながらセシルさん要らない子だな今回、と気付いてしまったので(笑)
衣装売るタイミングが今後しばらくなさそうなので恩恵に突っ込んだ疑惑がwww
敵がバフ積むので、EXで聖ダウンデバフ入れても押し出されちゃうんであんまり意味ないんですよね。
なんでピックアップ入ったんだ?と(そして前述の疑惑に辿り付くw)
それ以上にギャンブラーもよくわからんが……たぶんフリーズも押し出されるよな、よほどタイミングよく入れないと。
ということで、ヴァニラは相変わらず引けてないので空賊入れてやろうかなーと思ってます。
思っただけでまだやってないんだけど。
ちなみにヴァニラは引けなかったが風神は引けてしまった。
さてどうしたものか……実は石はけっこう持ってるんだけど、断章もしばらく持ってないキャラ続くからなー。
どうしよっかなああああってなってます。来月のお知らせ見てからギリギリで回しても良い気もしている。
天井つくと中途ハンパに30連だけ回したろ!みたいなのが出来なくなる(心理的に)んだよねぇ……。


ところでセシルさんの新しいお衣装は秒で見慣れた(笑)
もともと私、DS衣装好きで、イラスト描く時は基本的にDS衣装で描くからなー。
武器のデザインとのバランスが良いですよね。
EX武器の元ネタはそもそもなんだったっけ……あれか、デシムのドット絵版衣装で持ってたヤツか???
別に組み合わせ的に正しくはないんだけど、ディシディア衣装よりは合ってる気がする。
ので、セシルはとうぶんこっちの衣装にしとくと思います。
あとローザと並べた時に収まりが良い。
実はデシムの頃から衣装はDSのにしてることが多かったので、カインと並べても私の中では違和感はほとんどなかったり。わりと見慣れている。


この辺までを一昨日の夜書いてて寝落ちたらしいです(笑)
このあと別の話をするつもりだったんだけど、また次回。
最近オペオムはまってるけど昔のFFしかやってなくて何かオススメありますかって質問をメールで頂いたので、その話しようかと思ってたんだけど。
ぶっちゃけFFは作品ごとに方向性がけっこう違うのでw
オススメというか、私がやったことあるやつを独断と偏見でだらだら紹介しようかと。
オペオム参戦済みの作品のうち7割くらいはやってると思います、たぶん。
クリアしてないのもあるけどw
あと未参戦なのもいくつか。
……そもそもFFって全部で何作品あるんだろうね(そういえば正確な数知らないw)

そんな話を近々しようと思います。



カーバンクルが可愛いのでアルフィノを引くかすげー悩み中。
お伴連れてる系キャラに弱いな、ほんと。
しかしアルフィノとセシル並べとくと顔面偏差値の高さが突き抜けてる感すごい。

召喚士組ほんと可愛いな!!!!
そこからの脳筋組とかいう落差に笑いましたがwww

10月頭までだから、来月のお知らせを見てから決めるかなぁ……単発30枚くらいは回して専用は確保したんだけども。
10連で回そうかなぁ。
どうしよっかなああああ。
ヴァニラもまだ悩んでいる。

やっぱ来月のお知らせ次第か。

相変わらず

突然、セシルさんスキン実装されるから吃驚したwww
相変わらず顔が良い。
ローザの隣に置いとくならこっちのほうがいいかなーと思いました。
カインもDS衣装ください……たぶん違うと思うけど(笑)
しかしついにインゴット売り始めたか……そうか……。
衣装買っちゃったからなー。どうしようかなー。

ついでにガチャはEX持ってないほうと持ってるほうで綺麗に割れました(笑)
ヴァニラ欲しいんだけどな。
チケットがあんまりないな。
なんとなく何か出ないかなーとアシェラ回してたからな。
プリッシュとどっちでもいいやと思ってたらアシェラは出ました。なお専用はない。パワピが不足してるので、相性とEXだけで様子見している。
アシェラは踊ってるっぽくて可愛いなと思ったら、消し飛べ!とか叫びだして、意外と過激派!?とえらく吃驚しました(笑)
アーシェと似たものを感じる。
しかし11は女の子ばっかり増えますねー。
みんな可愛いから良いのだけれど。むしろ歓迎するけれども!
相変わらず横の繋がり無さそうだし。
それぞれ各拡張パックのヒロイン枠みたいな感じなんですかね???
11はほんとストーリーはとても興味があるので、オフ版出して欲しい。まぁソロでもストーリー追うくらいなら問題ないとは聞くけども。


ちなみにプロンプトの断章もガチャは無事目当てのもの+αを回収しました。
20連でEX2枚抜きしたんだよねwww
パワピが余裕ないので申し訳ないがプロンプト放置。
相性専用EXすべて無凸だとどうしようもないw
追加シナリオはパロムが男前でしたねー。
FFは子供のほうが言うことがしっかりしてる傾向にあると思う(笑)
実はまだノーマルしか埋めてないので、ハードやらねば。
わりとギリギリな感じでクリアしている。
レイドイベのカオスなんてクリアしたの今朝だからなw

誰をどう真化させようか悩み中です。
フライヤさんどうしようかなー。


ところで強化ポイントは断章は1回ずつクリアすれば5000いくのだろうか……いかなさそうだよなぁ……。
まぁどうせマンスリーパネルが埋まってないから余分に周回はしなくちゃいけないのか。
レイドイベの分のポイントはセシルに全振りしたので、次どうしようかと思っている。
使用頻度的にWoLとザックスかな。

おひさしぶりで

ちょっと久しぶりでした。
いやちょっといろいろ……色々ではないか。まぁ、なんやかんやありまして、突然に。
わりと好き勝手自由にやってそうに見えて実は結構なクソ雑魚メンタルでして(笑)
夏前くらいからデバフ重ね掛けされてたところに不意打ちクリティカルでちょっと心がバキっと折れてました。
そんな展開になるとは思わねーよ!!!みたいな不意打ちっぷりで参ってたんですが(というかこの半年くらいずっとクソ展開続きなんだけど)、とりあえず酒でも飲むかーって程度には浮上してきたので大丈夫です、うん。
基準そこなのかと言われそうですがw
落ちるとこまで落ちてると酒飲む気分でもなくなるよね。
酒好きの知人に、酒に失礼だからヤケ酒は絶対に飲まない!と宣言している人がいるんだけど、その姿勢と言葉を私はとても尊敬している(笑)


なんかもう疲れ切ってるので、癒されたいのか何なのか。
この一週間くらい私はペンギンの島を作っていた……可愛いんだよペンギン。
ゲーム……ではないのかな。育成シミュレーションみたいな。
いろんな施設作って島を拡張しつつペンギンも増やしていくみたいなアプリ。
ペンギンが歩いたり泳いだり滑ったりしてるの眺めたり写真撮ったりするだけなんだけど。
可愛いねぇペンギン。
画像フォルダにペンギンが爆発的に増えていっているw
いろいろ状況が落ち着いたら本物のペンギンを見に行こうと思ったので、それを目指してちょっと頑張る
八景島にたくさんペンギンいるって見たんだけど意外と遠くてびっくりした……品川あたりで妥協かなw
見るだけなら近所でも見れるんだけどねー。でもたまには違う種類のペンギンが見たい。
っていうか本当は名古屋に皇帝ペンギン見に行きたい。
そんなに好きかペンギン(笑)



そんな感じで潜ってたので、すいません、メールのお返事とかちょっと溜めてます。
もうちょっと落ち着いたらちゃんとお返ししますので!

リハビリがてらここの日記くらいはぼちぼち書きたいと思います。


……読み返したらなんか軽く可哀相な人みたいだな私(笑)
ごくたまに、こういうときもあるらしいのであまりお気になさらず!

ちっとも

部屋の片付けが進まないぞ……本当は本棚の整理をしたいんだけれどもこれはやり始めると本当に大変なので見て見ぬ振りをしている(笑)


ところで郵便局に行ってふと気付いたんですが。
10月から消費税上がるからまた郵便料金変わるんですね。
まぁ変わらない訳がないんだけどw
クリックポストが3円、レターパックは10円上がるみたいです。
BOOTHどうなるんだろうなぁ……まだお知らせ出てない気がするけど。9月になったらだろうか。
まぁ誤差の範疇な気もしますが、通販お考えでしたら増税前に是非(笑)
化粧品とかも買っとかないとなぁ……。



さて、オペオムの来月の予定が出たぞ。
だいたいメンテのことを忘れるので、今日もやっぱり午前中にログインしようとして、あれ?ってなったんだけどw

新規要素の強化ボード、もう見れるかなと思ったらまだ見れなかったね。残念。
とりあえず主人公からなので、9月はセシルに全振りしようと思います(笑)
戦力とかまったく考えてないので、推しに全部ぶっこんどけ派。
どのバトルでもリザルト画面に強化ポイントって出るから、戦闘すれば貰えるのだろうか。
毎月20人前後ってことは、120ちょっといるからだいたい半年かけて実装するってことで、その半年後に3周年だから、レベル80解放は3周年でって感じなのかなーと思いました。
ついでにその頃には真化もほぼ全キャラ終わりそうな感じだし。EXの実装はあと数キャラだから秋には終わるだろうし。
3周年でまたいろいろ追加されるんだろうなぁという予感。

新キャラは11とCCっぽいので、どっちもわからんスルーの予定。
フライヤさんのEXさえ引ければ来月は良いかな。
なので、明日からのサイファーとレナちょっと回すと思います。
レナEX持ってないから、どっち出ても良いし。
9月末に来るという新章はおそらくタイトル的に零式メインでしょうね。
新キャラ誰かなー。
メインになる原作と新キャラの出身が合ってるという保障はないので零式からキャラが来るかと言われると微妙な感じはするけども。
ケイトがだいぶ長いこと放置されてるはずだから新キャラ+ケイトかなーという気はしている。


とりあえず、9月そんなにがつがつする必要なさそうなので、ジャックは軽率に真化させてみました。まだ凸ってはないけど。
キャライベ以外も断章とかきっちり毎回全部埋めてくと、毎月2、3人は完凸させられるんだなーと最近気付いた(だいたい今までキャライベ以外はカオススルーだったからなw)。
最果てが毎月追加なのは、最先端突っ走ってるプレイヤーにはちょうど良い周期になってんだろうなー。
今、最大何人を紫に出来るんだろうな?
まぁ私、ちょいちょい真化素材取り逃してるイベントもあるので(最果てβとか、こないだのミッションダンジョンとか)どう頑張っても最大値にはならないんだけど。
ちなみに今うちは紫13人です。完凸はしてないけど真化はさせてるのが30人弱くらいいますかねー。
書は7~8冊くらい余ってた気がする。
あと最近ガードメダルが足りないなと思ったんだけど、幻獣ボード貯金があるからボード埋めたら数百枚増えることに今気付いた(笑)


キャンペーン終わるまでにもうちょいオーブ増やしとくかなー。
そういえば主人公ガチャは、ここ5日ほどパワピ1の日が続いてましたが、今日はジタンが出た。
何だ、真化決まると圧を掛けてくる決まりでもあるのか(笑)
ラムザは真化させたらぱったり出なくなりましたwww

ページ移動